✔ 本記事のテーマ
2020年11月にFSSC22000 version5.1が発表されました。この記事では、食品安全文化のガイダンス文化を翻訳した内容を参照する事ができます。
はじめに
FSSC22000は、2019年にversion4.1 2020年にversion5、そして2021年4月からversion5.1のバージョンアップ(移行)が行われます。食品安全に対する世の動向を鑑み、今後も定期的に規格の改定が行われる事が予想されます。Version 5.1の中に食品安全文化についてガイダンス文書が示されました。
この翻訳記事を是非、お役立てください。
イントロダクション
GFSI TWG(Technical Working Group)は、食品安全文化を、”組織全体および組織全体の食品安全に対する考え方と行動に影響を与える共通の価値観と規範”として定義しています。
この定義は、組織および食品安全文化に関する既存の文献から導き出され、TWGグループの作業を通じて実用的かつ適用可能になっています。
成熟した食品安全文化は、企業のビジョンと使命が、組織全体のすべての部門と個人に対する期待のより細かい詳細に分解されているというものです。
GFSI 要求事項
GFSIベンチマーク文書には、GFSI承認の認証プログラム所有者によって実装され、オンサイト(実地)で審査される次の要求事項が含まれています。
要求事項:食品安全マネジメントシステムを確立、実施、維持、継続的に改善するというトップマネジメントのコミットメントの証拠が提供されるものとします。 これには、少なくとも以下からなる食品安全文化の要素が含まれるものとします。
- コミュニケーション
- トレーニング
- 従業員からのフィードバック
- 食品安全関連活動のパフォーマンス測定
GFSIガイドの質問
GFSIは、GFSIが承認した認証スキームに照らして組織を監査するときに使用できる一連のガイド質問を作成しました。
FSSC2200 ガイダンス
FSSC22000ガイダンス文書は、GFSIガイド質問がISO22000:2018およびFSSC22000の追加要件にどのようにリンクしているかを示しています。 また、審査時に食品安全文化を含める方法について、FSSC22000審査員に対して追加のガイダンスを提供します。
これらの指針となる質問は、審査員がコミュニケーション、トレーニング、従業員からのフィードバック、および食品安全関連活動のパフォーマンス測定に関して、食品安全文化の要素を追加で審査するのに役立ちます。
これらの側面はISO22000:2018でカバーされていますが、このガイドでは食品安全文化が具体的に取り上げられています。 付表1を参照
付表1
コミュニュケーション | ||
GFSI ガイドの質問 | ISO22000:2018 | ガイダンス |
箇条6.2 組織は、関連のある機能及びレベルにおいて、FSMSに対する目標を構築しなければならない |
||
組織の戦略は、正しい決定がなされることを確実にするための適切な監視とともに、あなたが迅速かつ効果的に対応することが可能ですか |
箇条4.1 組織は、目的及びFSMSの意図した結果を達成するために影響を与える能力に関連する外部及び内部の課題を明らかにしなければならない。 組織は、これらの外部及び内部の課題に関連する情報をレビュー及び更新しなければならない。 箇条6.3 組織は、人員の変更を含むFSMSの変更の必要があるとき、計画的な形でコミュニュケーションを実行しなければならない。 組織は以下を考慮しなければならない。 a)変更の目的と(変更によって起こりうる)潜在的な結果 b)FSMSの継続的な整合性 c)効果的な変更に対する資源の有用性 d)責任及び権限の割り当て、再割り当て 箇条9.3 マネジメントは、その継続的な適合性の妥当性と有効性を確実にするために決められた頻度で組織のFSMSをレビューしなければならない。 |
これはトップマネジメントの意思決定プロセスによって決定され、トップマネジメントのインタビュー中に確認する必要があります。 具体的には、トップマネジメントの受け答えを確認してください (例えば顧客の苦情またはサプライヤーの問題等について) |
業界インテリジェンス(知見)の活用がビジネスに対する潜在的な危険またはリスクの特定に役立った例を特定できますか |
箇条4.1 組織は、目的及びFSMSの意図した結果を達成するために影響を与える能力に関連する外部及び内部の課題を明らかにしなければならない。 組織は、これらの外部及び内部の課題に関連する情報をレビュー及び更新しなければならない。 |
トップマネジメントにインタビューするときは、この箇条の注2を具体的に取り上げてください。 業界知見も組織の状況の理解の一部です。 |
トレーニング | ||
GFSI ガイドの質問 | ISO22000:2018 | ガイダンス |
スタッフに対して、(業務の)領域でのハザードとリスク管理が非常に重要である理由と、それらに従わなかった場合の結果を理解するよう、どのように教育していますか。 |
箇条7.3 組織は、組織の管理下で作業を行うすべての関係者が、食品安全パフォーマンスの改善の利点やFSMS要求事項に準拠していないことの影響など、FSMSの有効性に対する個々の貢献を認識していることを確実にしなければならない。 |
これは、組織のトレーニングプログラムにおいて対応する必要があります。 トレーニングプログラムとトレーニングの内容を審査します。 |
従業員からのフィードバック | ||
GFSI ガイドの質問 | ISO22000:2018 | ガイダンス |
あなたまたはあなたのチームの誰かが最後に食品安全上の懸念を検出したのはいつですか |
箇条5.3.3 全ての人々は、FSMSに関する問題点を特定された人に報告する責任をもたなければならない。
|
審査は、食品安全チーム(リーダー)および/または製造現場の担当者にインタビューするときに行う必要があります。 担当者によって挙げられた食品安全の懸念と、これが食品安全チームと経営陣によってどのように管理されているかを具体的に確認してみてください |
食品安全関連活動のパフォーマンス測定 | ||
GFSI ガイドの質問 | ISO22000:2018 | ガイダンス |
食品安全パフォーマンスをどのように測りますか |
箇条 9.1.2 組織は、PRPおよびハザード管理プランに関連して実施された内部監査および外部監査の結果を含む、モニタリングおよび測定から得られた適切なデータおよび情報を分析および評価しなければならない。 箇条 9.3.2 マネジメントレビューインプット |
審査は、製造現場の担当者へのインタビューに含まれるものとします。 フィードバック担当者と食品安全の問題を示す証拠を探します。たとえば、会社全体の指標が食品安全のパフォーマンスを明確に示しています。 また、トップマネジメントが食品安全パフォーマンスをどのように評価しているかを審査します(例えば、定期的に実施される職員アンケートなどです)。 |
組織では、何を測定していますか(例:顧客の苦情、手順の遵守、生産性 など)
|
箇条 9.1.2 組織は、PRPおよびハザード管理プランに関連して実施された内部監査および外部監査の結果を含む、モニタリングおよび測定から得られた適切なデータおよび情報を分析および評価しなければならない。 箇条 10.2 組織は,FSMSの適切性,妥当性及び有効性を継続的に改善しなければならない。 |
苦情や不適合の問題が組織とトップマネジメントによってどのように管理されているかを審査します。 |
変化をどのように予測、管理、対応し、過去から学び、将来に備えていますか |
箇条6.1.1 FSMSの計画を策定するとき、組織は、4.1に規定する課題及び4.2並びに4.3に規定する要求事項を考慮し、 |
これはトップマネジメントの意思決定プロセスによって決定され、トップマネジメントのインタビュー中に確認する必要があります。 具体的には、顧客の苦情やサプライヤーの問題などに対応するトップマネジメントの対応を確認してください。 |
ニアミスをどのように確認し、この情報を活用して食品安全システムの改善を推進しますか |
箇条8.9.1 組織は,OPRP及びCCPのモニタリングで得られたデータは,修正及び是正処置を開始する十分な力量及び権限をもつ指定された者によって評価されることを確実にしなければならない。 箇条10.3 トップマネジメントは,FSMSが継続的に更新されることを確実にしなければならない。 |
この箇条の審査には、ニアミスの管理も含まれます。 |
コメント